夢見る乙女 – TweetDeckの設定方法。
【Boys Love NET】
 腐女子&腐男子の櫻井+友人のブログサイトです。
★ アクセスランキング参加中です ★

  
貴女の1票が今後のやる気に繋がります♪よければポチッと1票お願いします(´・ω・`)
…ちなみに、来る度にそれぞれ1票ずつ入れてくれたら小躍りで喜びます(笑) ヽ(´ω`*)ノ

TweetDeckの設定方法。

この記事は約8分で読めます。

TweetDeckは複数のアカウント所持者にとって、とても便利なTwitterクライアントです。
しかし、設定などが英語になっていて、日本語表示に対応していない(過去バージョンでは一時対応していた)ので、英語の苦手な人には敷居の高いクライアントかもしれません。
…と話す櫻井も英語は超苦手です!(笑)
 
…というわけで、自分用のメモも兼ねて設定項目の日本語説明を載せときます。
過去バージョン時の手書きの設定メモを書き直しただけなので、最新バージョンで増えた設定項目については、まだよく理解してません(A;・ω´・il|i)アセアセ。
 
ちなみに、TweetDeckの最大の利点は、複数のアカウントに同時に同じことを呟ける!
なんといってもこれが他のTwitterクライアントとの大きな差だと思います(*^_^*)
(それ以外の機能面は、探せば同じような機能搭載のクライアントもあるので省略ですw;)


【General】
 
・Update window at bottom(default top)
 → チェックを入れると、つぶやきの投稿欄が下に表示される。
   デフォルト(チェック無し)は上に表示。
 
・Narrow columns
 → チェックを入れると、カラムの幅が狭くなる。
   画面に多くのカラムを表示したい場合等に利用すると良い。
 
・Hide previously loaded updates(after restart)
 → チェックを入れると、前回起動時に読み込んで(表示されて)いたつぶやきが表示されなくなる。
   一度読んだものは次回起動時にはもう表示しなくてよい…という場合には便利かもしれないが、私的には不便だからチェックを外してある。
 
・Open profiles in web page(saves on API calls)
 → チェックを入れると、プロフィールを表示する時にブラウザで開くようになる。
   チェックを外すと、TweetDeck内で表示される。
 
・Open photo links in web page
 → チェックを入れると、画像を表示する時にブラウザで開くようになる。
   チェックを外すと、TweetDeck内で表示される。
 
・Use autocomplete for usernames
 → チェックを入れると、@を入力時のユーザー名入力補助機能が付く。
   投稿時に@を入力するとユーザー名が自動的に補完され、@入力時にユーザー名が一覧表示される。
 
・Press Enter to send an update
 → チェックを入れると、エンターキーを押せぱ即投稿される。
   日本語変換時にエンターキー多用で誤って入力途中でつぶやき投稿される可能性が高いので、チェックは外しておいた方が良い。
 
・Show preview information for short URLs
 → チェックを入れると、bit.ly等の短縮URLを解析して、短縮前のURLを表示してくれる。
   元々のURLを確認するためにも、チェックは入れておいた方が良い。
 
・Enable Keyboard Shortcuts
 → チェックを入れると、ショートカットキーが有効になる。
 
・Mark updates as read when moving with keyboard
 → チェックを入れると、各つぶやきの未読マークをクリックしなくても、つぶやきのボックスをクリックするだけで既読扱いになる。
 
・Mnimize button should
 → ウィンドウの最小化ボタンを押した場合の動作設定。
   「minimize to taskbar」はタスクバーに収納。
   「hide to notification area」はタスクトレイにアイコン化。
 
・Close button should
 → ウィンドウの閉じるボタンを押した場合の動作設定。
   「quit application」はTweet Deckを終了。
   「hide to notification area」はタスクトレイにアイコン化。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Twitter】
 
・Show follower count in tweets
 → チェックを入れると、各ユーザーアイコンの下に、そのユーザーのフォロワー数が表示される。
 
・Hide previously sent direct messages(after restart)
 → チェックを入れると、起動時にDMカラムに自分が過去に送信したDMが表示されなくなる。
 
・Auto include hashtags when replying
 → チェックを入れると、返信時に相手のツイートにハッシュタグが含まれていた場合は、自動的にそのハッシュタグを文末に付加してくれる。
 
・Retweet button should
 → RT時の設定。
   「Send without editing(New style Retweet)」は、常に公式RT。
   「Edit before snediting(Old style Retweet)」は、常に非公式RT。
   「Always ask me」は、RT時に公式と非公式を選択できる。
 
※ 上記以外にも項目が増えてるが、とりあえず理解してる部分のみ記載。
  項目の意味が分かり次第、追記予定です。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Twitter Updates】
 
・Max number of updates per API call(max.200)
 → 1回の更新でどれだけのツイートを読み込むかの設定。
   最大値は200件。
 
・Max number of updates in a column
 → 1つのカラムに表示されるツイートの数。
   最大値は9999件。
 
・Allow TweetDeck to manage my Twitter API limit(Recommended)
 → チェックを入れると、更新間隔、API呼び出し間隔の制御をTweetDeckが自動で行う。
   チェックを入れておくのが推奨設定。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Notification】
 
・Notification windows
 → 「Detail on/off」は、新着通知時にアイコンやツイート内容等を詳細に表示。
   「Summary on/off」は、新着通知時に、新着のあったカラム名と、更新件数を表示。
 
・Notification windows position
 → 新着通知画面をどの位置に表示させるのか。左上、左下、右上、右下の4か所。
 
・Notification sound
 → 新着通知時の音量設定。0%で無音。
 
・Advanced Optional for columns
 → 新着通知のカラム別に個別設定できる。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Color/Font】
 
・Tweetdeck Colors
 → 「Primary Background Color」は、外枠と行・列の仕切り線の色。
   「Secondary Background Color」は、背景色。
   「Input Area Background Color」は、文字入力部分の背景色。
   「Primary Text Color」は、メニューとつぶやき、文字入力部分の文字色。
   「Secondary Text Color」は、その他の文字色。
 
・Theme color options
 → 「Original theme(dark)」は黒系テーマ。
   「Light theme」は白系テーマ。
   「Tweet out your theme colors」は、現在の配色設定を文字入力エリアに表示。
 
・TweetDeck Font
 → デフォルトは「Original Font」になっているが、日本語表示をしたい場合は「International Font/Twitterkey」のほうにチェックを入れる。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Service】
 
上から順に、国の設定、短縮URLの設定、画像アップロード先の設定、メールサービスの設定。
よくわからない場合は、「Japanese」「bit.ly」「TwitPic」「Gmail」で。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Accounts】
 
・Account List
 → TweetDeckに登録済みのアカウントリスト。
 
・Add New Account
 → 新しいアカウントを追加。
 
・Set as Default
 → 既定アカウントを設定する。(既定アカウントには(Default)と表示される。)
 
・Remove Account
 → アカウントをリストから削除する。
 
* – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – *
 
【Global Filter】
 
特定のユーザー名、キーワード、クライアントを非表示にする機能。
複数記入はカンマ「,」で区切る。
ただし、現時点では日本語は入力できないもよう。
 
・From people
 → 非表示にしたいユーザー名を入力。
 
・Containing words
 → 非表示にしたい単語やキーワードを入力。
   実況ツイートを非表示にしたい場合は、ハッシュタグやURLの一部など。
 
・From sources
 → 投稿元のクライアント名。(TweetDeck、Tween、Twicca、Web、API等。)
 
・Clear filters
 → フィルターのクリア。入力されている文字を消す。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました