櫻井は、前年の未使用の年賀状は翌年の年賀デザインの試し刷りに使用してから、郵便局で1枚5円の手数料払って切手に交換してます。
だってね…この交換手数料って、切手部分以外の場所が無地でも記入済でも、変わらずに手数料取られちゃうんですよ…。
それならば、試し刷りにしてからの交換でもいいじゃん…ってことで、毎年そうやって再利用してから交換してるんですよ。
プリントゴッコではなく、パソ子さんで年賀状を作るようになってからずっとね…。
…けどね…。
知人が年賀状の試し刷り用にわざわざインクジェット用のハガキサイズの用紙を買ってくるのが手間だって言う話をされて、櫻井はこうやってるよ~…って話をしたら…。
「え゛!!何それ…そんなことしてたんだー…」
…って言われたですよ…。
…どーゆー意味なんでしょーか…。
なんか明らかに好意的な言い方には聞こえなかったんスけど…(- -;)
櫻井以外にもやってる人はいるぞー!!
つか、フツーにそういう人って結構多いと思うんだけどなぁ…。
ダメッスか!?がぉ~(((ノ`O´)ノ゛
えぇっ!?こんな使い方はダメッスか?
この記事は約1分で読めます。